- 2023.06.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2023.06.01 事務所通信2023年7月号 黒字経営への道しるべ(第1回)「社長の成績表」変動損益計算書を見てみよう!
- 2023.05.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2023.05.01 事務所通信2023年6月号 信頼される会社へ 会社と経営者の資産をしっかり分けよう
- 2023.04.05 お客様の声『あたたかな御指導を頂きまして本当にありがとうございました。』
- 2023.04.01 お客様の声『小出先生の温かいお人柄、質問にも丁寧に答えて下さり大変感謝しております。』
- 2023.04.01 事務所通信2023年5月号 販売目標の設定は「損益分岐点」がカギ!
- 2023.04.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2023.03.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2023.02.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2023.02.01 事務所通信2023年3月号
- 2023.01.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2023.01.01 事務所通信2023年1月号
- 2022.12.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.11.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.11.01 事務所通信2022年12月号
- 2022.10.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.10.01 事務所通信2022年11月号
- 2022.09.07 北沢納税貯蓄組合連合会の会報誌に連載中の「知るっく先生の安心相続クリニック」を動画にしていただきました。
- 2022.09.01 事務所通信2022年10月号 めざせ!付加価値経営〈その1〉
- 2022.09.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.08.23 お客様の声
- 2022.08.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.08.01 事務所通信2022年9月号 忘れていませんか? 不動産の相続登記〜令和6年4月から登記が義務化!〜
- 2022.07.01 事務所通信2022年8月号 電子取引データの保存の実務B
- 2022.07.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.06.01 事務所通信2022年7月号 電子取引データの保存の実務A
- 2022.06.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.05.01 事務所通信2022年6月号 電子取引データの保存の実務@
- 2022.05.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.04.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.04.01 事務所通信2022年5月号 ますます重要となる適時・正確な記帳
- 2022.03.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.03.01 事務所通信2022年4月号 中小企業の賃上げ税制はこうなる!
- 2022.02.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2022.02.01 事務所通信2022年3月号 インボイス制度の素朴な疑問
- 2022.01.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.12.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.11.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.11.01 事務所通信2021年12月号 インボイス制度の素朴な疑問A
- 2021.10.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.10.01 事務所通信2021年11月号 インボイス制度の素朴な疑問@
- 2021.09.01 事務所通信10月号 経営環境の「乱気流」を乗り越えるヒント
- 2021.09.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.08.01 事務所通信9月号 コロナ禍での借入金返済が難しいときはどうすればいいのか?
- 2021.08.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.07.23 お客様の声 海外からお礼のお手紙を頂きました。
- 2021.07.01 事務所通信8月号 電子化された領収書や契約書に印紙税はかかるのか?
- 2021.07.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.06.01 事務所通信7月号 経理業務のキホンの「キ」C 正確な月次決算への第一歩
- 2021.06.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.05.01 事務所通信6月号 限界利益が固定費を上回っていますか?@(全3回)
- 2021.05.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.04.01 事務所通信5月号「第3次補正予算による中小企業支援策を活用しよう!」
- 2021.04.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.03.16 ブログ更新 キャッシュレス決済 せたがやPayのご案内
- 2021.03.03 お客様の声 相続人様よりお礼状を頂きました。
- 2021.03.01 事務所通信4月号
- 2021.03.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.02.26 ブログ更新 【事業再構築補助金】のお知らせです。
- 2021.02.04 ブログ更新 【確定申告の申告・納付期限延長】について
- 2021.02.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.02.01 事務所通信3月号
- 2021.01.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2021.01.01 事務所通信1月号
- 2020.12.03 お客様の声
- 2020.12.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2020.11.01 事務所通信12月号「年末調整は「申告書様式の変更」に注意」
- 2020.11.01 スタッフ紹介 今月の一言
- 2020.10.23 執筆原稿より 「コロナ禍で大変だけど・・・」納税貯蓄組合連合会 会報
- 2020.10.21 ブログ更新 「会社の土地に社長が住宅を建てると大変です」
- 2020.10.15 ブログ更新 「源泉所得税の納付を忘れていたら・・・」
- 2020.10.9 【利子補給の申請】が必要です
- 2020.10.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2020. 9.1 【持続化給付金】9月から申請窓口が変わりました
- 2020. 9.1 【雇用調整助成金】12月末まで延長決まる
- 2020. 9.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2020. 8.18 【東京都家賃支援等給付金】受付が開始されました
- 2020. 8.7 最近 遺言書のご相談が増えています!
- 2020. 8.5 やっと持続化給付金の条件を満たしたお客様へのメールです
- 2020. 8.5 お客様の声
- 2020. 8.3 【感染防止徹底宣言ステッカー】
- 2020. 8.1 事務所通信 9月号
- 2020. 8.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2020. 7.15 遺言書の保管制度の使い勝手は?
- 2020. 7.14 【家賃支援給付金】受付が開始されました。
- 2020. 7.7 【家賃支援給付金】受付は14日から
- 2020. 7.3 【家賃支援給付金】個人事業者の「自宅」兼「事務所」も対象
- 2020. 7.1 お客様の声
- 2020. 7.1 【持続化給付金の支給状況】6/22時点
- 2020. 7.1 えっ!持続化給付金も東京都の協力金も課税されるの?
- 2020. 7.1 事務所通信8月号 特集「緊急 資金繰り対策」 家賃支援給付金を活用しよう!
- 2020. 6.26 【納税の猶予】を受けるには
- 2020. 6.19 【家賃支援給付金】まだです。
- 2020. 6.18 【東京都感染拡大防止協力金(第2回)】 受付けが始まりました
- 2020. 6.17 「打つ手は無限」ビジネスワンポイントニュース6月号
- 2020. 6.16 事務所通信 号外 家賃支援給付金を活用しよう!
- 2020. 6. 8 家賃支援給付金 6月に申請できるのは5月の売り上げが50%以上減少した事業者だけ
- 2020. 6. 2 持続化給付金と、東京都の協力金、スピード感の違いは
- 2020. 5.28 【家賃補助】家賃の2/3を半年間
- 2020. 5.1 【持続化給付金】申請サイトがオープンしました。
- 2020. 4.29 5月1日から受け付け開始? 法人200万円 個人100万円の持続化給付金
- 2020. 4.27 東京都のコロナ対策休業・時短 協力金(東京都感染拡大防止協力金)
- 2020. 4.1 事務所通信5月号
- 2020. 4.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2020. 3.19 『新型コロナウイルス感染症対策情報』ページを公開しました。
- 2020. 3.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2020. 2.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2020. 1.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.12.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.11.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.11.1 事務所通信12月号
- 2019.10.31 お客様の声 セミナーにご参加いただいた方からお礼のお手紙を頂きました。
- 2019.10.24 お客様の声 『書面添付10年連続特別表敬状をお渡ししました!』
- 2019.10.18 お客様の声 『調査省略通知の表敬状をお渡ししました!』
- 2019.10.3 TKC九州会の生涯研修で講師をさせて頂きました。テーマ「実務に活かす裁決事例」
- 2019.10.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.10.1 事務所通信11月号
- 2019.9.22 北沢法人会 千歳台・船橋支部 公開税務研修会で講師をさせて頂きました。テーマ「税金あれこれ」税制改正・相続あれこれ
- 2019.9.11 お客様の声 セミナーにご参加いただいた方からお礼のお葉書を頂きました。
- 2019.9.6 セミナー開催ご報告 9月6日(金)「相続対策・遺言書作成セミナー 雑誌に書かれない本当は大切なことプロが解説します」
- 2019.9.1 事務所通信10月号
- 2019.9.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.8.1 事務所通信9月号
- 2019.8.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.7.29 書面添付20年連続特別表敬状をお渡ししました!
- 2019.7.1 事務所通信8月号
- 2019.7.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.6.1 事務所通信7月号
- 2019.6.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.5.11 TKC中央大学クレセントアカデミー講師「第17期税理士のための租税法務講座」
- 2019.5.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.5.1 事務所通信6月号
- 2019.4.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.4.1 事務所通信5月号
- 2019.3.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.3.1 事務所通信4月号
- 2019.2.20 ギャラリー更新 ・セミナー講師「40年ぶりの民法・相続編の改正を受けて」
- 2019.2.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2019.2.1 事務所通信3月号
- 2018.12.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2018.11.22 お客様の声 『調査省略通知の表敬状をお渡ししました』
- 2018.11.20 セミナーを開催いたしました。『40年ぶりの相続法改正で 相続・遺言が大きく変わる!』
- 2018.11.7 お客様の声 『調査省略通知の表敬状をお渡ししました』
- 2018.11.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2018.11.1 事務所通信12月号
- 2018.10.1 スタッフ紹介 今月の一言
- 2018.10.1 事務所通信11月号
- 2018.9.28 特例事業承継税制 後継者への自社株の引継ぎが無税に!情報を公開
- 2018.9.12 当事務所が認定支援機関として貴社をご支援します。無料オンデマンド講座『「今」を未来へとつなぐ事業承継〜 将来への備えはできていますか 〜 』社長が事業承継に取り組む姿をドラマ仕立てでご紹介しています。
- 2018.9.1 今月の一言
- 2018.8.1 事務所通信9月号
- 2018.6.1 ギャラリー更新
- 2018.5.25 「部門別業績管理」で業績アップ!情報を公開
- 2018.5.17 特例事業承継税制について公開
- 2017.11.1 2017年 事務所通信
- 2017.10.13 租税法務学会 研究総会 で発表とパネラー(パネルディスカッション)をしました。
- 2017.10. 5 資産対策グループ「事業承継セミナー」 講師をしました。
- 2017.10. 3 世田谷工業振興協会「フォーラムSKK'89」講師をしました。
- 2017.9.14 北沢法人会 千歳台・船橋支部 税務研修会「税金あれこれ」税制改正のなかから 講師をしました。
- 2017.6.16 北沢法人会 南烏山・粕谷支部 税務研修会 講師をしました。
- 2017.6.13 事務所セミナー「売上2倍、粗利4倍、利益1億円!ここでしか聞けないセミナー」を開催しました
- 2017.5.13 TKC・中央大学クレセントアカデミー「税理士のための租税法務講座」で講師をしました。
- 2017.3. 1 公益社団法人世田谷区産業振興公社主催のセミナーで講師をしました
- 2017.3. 1 事務所通信
- 2017.2.14 お客様の声 『調査省略通知の表敬状をお渡ししました』
- 2016.5.28 一般社団法人全国相続協会より円満相続遺言支援士に認定されました。
私の想い
幼い頃、往診に来て下さったお医者さま(女医さんでした)の顔を見ただけで、安心して病気が治ったような・・・そんな体験が懐かしく思い出されます。
私は皆様のそういう主治医になれたらと願っています。
セミナー
ご報告
2019年9月6日「相続対策・遺言書作成セミナー 雑誌に書かれない本当は大切なことプロが解説します」
2018年11月20日『40年ぶりの改正 相続・遺言が大きく変わる!セミナーと個別相談会』
2017年6月13日「ここでしか聞けないセミナー売上2倍、粗利4倍、利益1億円!ここでしか聞けないセミナー」
2017年5月13日TKC・中央大学クレセントアカデミー「税理士のための租税法務講座」で講師をしました。
2017年3月1日 公益社団法人世田谷区産業振興公社主催のセミナーで講師をしました
これで安心マイナンバー制度実務対応セミナー 制度開始までに準備すること 2015年9月9日
トラブルを避ける遺言書の書き方セミナー
〜具体的な事例を紹介します〜2015年6月9日
『幸せな相続』遺言・エンディングノートの活用法2014年6月12日
『最近改正された税と相続の話』 2014年5月14日 北沢法人会千歳台・船橋支部税務研修会主催
・消費税転嫁対策講習会。2013年12月6日一般社団法人 全国相続協会 全国相続支援センター 『全国秋季セミナー』写真が届きました!
『相続とエンディングノート』 2013年11月18日 北沢法人会千歳台・船橋支部税務研修会主催
後悔しない!知って得する相続・遺言セミナー 2013年7月20日 知っ得シニア情報館主催
遺言とエンディングノートの書き方セミナー 2013年7月12日
知って得する税金の話 2013年4月24日 北沢法人会主催
経営支援セミナー「決算書で自社を語ろう!」2012年11月8日
お知らせ
●相続税額の早見表
相続税の額は、相続財産の総額(債務の額を控除した後の額)と法定相続人の数で決まってきます。早見表では、相続財産の総額と法定相続人の数に基づいて計算した、おおよその相続税額を示しています。
●「申告要否の簡易判定シート」相続税がかかるかどうかを試算するための国税庁のチェックシートはこちら

事務所のご案内
小出絹恵税理士行政書士事務所
東京都世田谷区代沢5-36-11-2F
TEL:03-5486-9586/FAX:03-5486-9596
小田急線の方は、下北沢駅「東口」より徒歩3分。
京王井の頭線の方は、下北沢駅「京王中央口」より徒歩4分。
詳しい事務所へのアクセスはこちらをご覧ください。
