●12月の一言!
シルック先生 |
いよいよ師走 今年も1年間有難うございました。 まだ一月あります。 どんな締めくくりの年にしましょうか。 |
日本元気丸 | 生まれてからずっと東京で生活しています。東京にいて一番良いことは本がすぐに手に入るということ。 本好きの私は、だから東京が好きです。 そして駅に行くと、たくさんのイベント、展示会、映画、コンサートのポスターが貼ってあります。これも東京という大都会だからありえることなのですね。 でも、この東京人の恩典はあまり活用していません。心のゆとりをもって、もっと活用しなくては。 |
HEAVEN 7 | 若い頃は、冬にすぐ暗くなるのが、なんだか寒々しい感じがして好きではありませんでした。 でも暗いからこそクリスマスのイルミネーションも映えます。そして冬至が過ぎれば日々、日が伸びるのを感じる喜びがあります。 冬もなかなか良い季節と思う今日この頃です。 |
りんご | みなさんは下北沢駅を利用したことがありますか? 小田急線と京王線が通っているのですが、通路は狭く階段が多いので、足腰の悪い方やベビーカーを使っている方にとっては移動が大変な構造になっています。 そんな下北沢駅ですが、現在小田急線の複々化工事に伴って、駅舎が新しく建て替えられることとなりました。 完成はまだ先になりますが、どんな条件の方でも利用しやすい駅になると良いですね。 |
なすび | 早いものでもう12月、今年ももうすぐ終わってしまいますね。 先日、紅葉を見に出かけたのですが、少し遅かったようでもうすでに落葉がはじまっていました。 でも、お天気がとてもよく暖かい一日だったので、外で体を動かしてとても気持ちのいい1日でした。 これから寒くなると外に出たくなりますが、今冬は思い切って外に出てみようかなと思います。 |
ゴーヤチャンプル | 一年間楽しんできた『龍馬伝』がついに終わりました。福山雅治演じる龍馬さんはとても魅力的でした。龍馬さんの育った家庭もとても素敵でした。来週からは『坂の上の雲』の第二部が始まります。変動の時代を生きた人はなんて魅力的なのでしょうか!!!それとも、意志を持って生きているから素敵なのでしょうか?しばらくは本木雅弘演じる秋山真之の人生を観たいと思います。ちなみに、両方のドラマで岩崎弥太郎・正岡子規を演じる香川照之の演技は迫力がありドラマに欠かせない存在。楽しみな役者さんの一人です。 |
さにか |
今年は、おせち料理を作ってみようと計画しています。 「助手」として台所に立つことはあっても、自分だけの力で作ったことがないので、それぞれの料理に込められた意味も見直し、昔ながらのお正月を迎えてみるつもりです。 |
●11月の一言!
シルック先生 |
霜月とはいえ、 霜を見ることはなくなりました。 そもそも土が無いですよね。 大学時代、田舎から出てきたばかりの頃、 花を植えようとして土が無いのに驚いたことが 懐かしく思い出されます。 |
日本元気丸 | 以前はテレビドラマはほとんど観ない人だったのですが、今年の秋の新番組は見たいものがいっぱい。 月曜日「モリのアサガオ」(死刑問題)、火曜日「ギルティ 悪魔と契約した女」(冤罪問題)、水曜日「黄金の豚‐会計監査長特別捜査課」(税金問題)、木曜日「ナサケの女 国税局査察官」(脱税問題)、「医龍3」(最先端医療)。12月まで毎晩夢中でテレビを見ていると思ってください。 |
HEAVEN 7 | 最近、身体のたるみが気になり、スクワットを始めました。 いったい、体操やら、ヨガやら、何回目の挑戦でしょう。 やり始めたことをずっと続けていれば、今ごろは。。。 と考えるのではなく、とにかく実行、今のところ何とか10日あまり続けています。 |
りんご | 初めてフラワーアレンジメントに挑戦しました。 制作者のセンスで自由に創作するものと思っていたのですが、基本的には決まった型があり、その組み合わせで作り上げていくとのこと。 何事も基本が大切!初心が大切!そして楽しむことが大切!と感じた出来事でした。 |
なすび | 先日、友人の結婚式があり群馬まで行ってきました。 片道2時間半の道のりはちょっとした小旅行気分でした。 久しぶりにその友人に会ったのですが、ずっと笑顔がたえず幸せそうな姿を見て私自身も幸せな気分になりました。 |
ゴーヤチャンプル | 先日神代植物園へ行き、たくさんの咲き誇ったバラを楽しんできました。 色とりどりの美しさに感心するばかり・・・我が家のバラにも少し目を向けて、お手入れをしなくてはと反省しきりでした。美しさは管理されている人の愛情の結果なのでしょうね。 |
さにか |
自宅のテレビが地デジ対応になり「データボタン」を頻繁に確認するようになりました。番組のさらに詳しい情報だったり、ドラマでは過去放送したあらすじだったりと、もやもやがスッキリする便利な機能です。 データボタンを押してもなにも情報がない番組もあるので、時代の流れにあったサービスに力を入れてもらいたいなと思っています。 |
10月の一言!
シルック先生 |
食欲の秋と元気にいきたいところですが・・・、 でも、夕方になるとなんとなく寂しい感じがするのはなぜ? 私だけかと思ったら、どうも季節が感情に影響しているらしいです。 人間って微妙な存在ですね。 |
日本元気丸 | 「数独」ってご存知ですか? 1〜9を升目に埋めていく簡単なパズルです。 私はこの単純なはずの推理パズルが苦手で問題を解いていてもていてい挫折してしまうのですが、先日気力で初めて正解にまで達しました。所要時間1時間。頭が固いのでしょうか。 頭が柔らかくなるように今後も悪戦苦闘を続けてみるつもりです。 |
HEAVEN 7 | 今月は我家の屋根や外壁の塗装工事があります。 壁の色を注文する際、小さい色見本から壁全体に色を塗ったのをイメージするのが大変でした。 一応色は決めましたが、実際に塗ったらどうなるのでしょうか。 楽しみでもあり、不安でもあり、です。。 |
りんご | 最近の天気は暖かい日があれば肌寒い日もあり、体調管理が大変ですね。 街中でもマスクをしている方や咳をされている方を見かけるようになりました。 食べ物がおいしい季節でもあります。 栄養を十分にとって、元気に毎日を過ごしたいですね。 |
なすび | この間まであんなに暑かった気候が急に涼しくなりましたね。 秋は美味しい食べ物がたくさんあるのに、あの暑さのせいでいろいろと支障があるようです。 先日、松茸を食べる機会がありました。まだその時は暑かったのですが秋を少し感じられた瞬間でした。 今年は秋が短く冬がすぐ来てしまうようです。紅葉も例年より遅いようですし、一番好きな秋がすぐ去ってしまうのはなんだか寂しいですね。 |
ゴーヤ チャンプル |
住まいを整える・暮らしを整える・気持ちを調える〜『断・捨・離』という本が静かなブームになっています。 もともとはヨガの断捨離行法という言葉からきているらしいのですが「ものと自分との関係性を問い直す」ためのHow to本です。 読んでみるといろいろと思うところがあり、時々読み返しては断捨離を実践しているこの頃です。 |
さにか |
先月、吹奏楽コンクールに行ってきました。 私にはどの楽団も素晴らしい演奏で、とても穏やかな楽しい時間でした。 結果発表の時にどこが金賞を取るか予想してみたのですが、ひと組は金賞をとり、もうひと組は銅賞でした。 音楽は個人の趣味が出るものだなと再確認した出来事でした。 |
2010年9月の一言!
シルック先生 | まだ、秋の気配が感じられない9月。 朝、晩も暑いのは今年の特徴でしたね。 しかし、季節は確実に変わります。 金木犀の香りが漂ってくるとそこはかとない秋の気配を感じます。 今年は、いつになるのでしょうか。 |
日本元気丸 | 2001年からずっとファンであった歌手の愛内里菜さんが突然の引退発表。 ショックです。ファンクラブに入会してライブ、コンサートに通うこと15回。 4月のファンの集いでは、ファン全員と握手してくれましたが、私の番のとき挨拶しようとしたら、先に「いつもライブに来てくださってありがとう」といわれ感激しました。 今月18日にラストコンサートがあって悲しいお別れが待っています。体調を万全に整えておかないと! |
HEAVEN 7 | まだまだ暑い日が続いていますが、長くなった影を見ると、確実に太陽が傾いていることを実感します。 秋はすぐそこまで来ているのですね。 何をするにもよい季節が待ち遠しいです。 まずは美味しい食べ物から、秋を楽しむつもりです。 |
りんご | 普段は使わないのだけれど、いつか使うかもしれないと思いとっておいてあるものってありますよね。 そのような物を、先月引越しをした際に思い切って捨てました。あまりの量の多さにびっくりしたのですが、おかげで新居は物が少なくて快適です。 |
なすび | 最近の私の休日の楽しみといえばお買い物に出かけることです。 ついつい出かけると買うつもりのなかったものまで買ってしまって出費は大変ですが…見ているだけでも楽しめるお買い物は気分転換にもぴったりです。 |
ゴーヤ チャンプル |
生まれて初めて『スズメ蜂』に右腕を刺されました。チクチクした痛みとズキンズキンとした2種類の痛み、時間と共に腫れ上がってくる腕には参りました。しかしこの程度で済み何より・・・今は痛みより痒みに悩まされています。 刺したスズメバチはきっと外敵から巣を守る為に命がけで刺したことでしょう。家族の為に必死になるのは人も蜂も一緒なんでしょうね。 |
さにか |
クーラーで温度調整された環境にいると、汗腺が弱り、身体の熱を冷ませなくなり、熱中症になりやすくなるといった悪循環になるそうです。 汗腺を鍛える方法も紹介されていたのですが、いきなり汗をかこうとしないで、室内で手足を40度のお湯につける事から始めるといいとのことです。 |
2010年8月の一言!
シルック先生 | もう残暑見舞いの月になりますね。 とはいえ、夏の暑さはまっさかりです。 疲れもたまるころでもあります。 皆様、熱中症には気を付けてくださいね。 |
日本元気丸 | 30年程前、新宿の会計事務所に勤務していましたが、お盆の時の出来事です。 お盆シーズンで街はひっそり。にもかかわらず仕事をしていましたが、困ったのが飲食店が全部休み。食事をしにいく場所がない!当時コンビニなどというものはありませんでした。結局電車に乗って新宿駅まで行って立ち食いそばを食べました。 東京も閑散とする時期があったのですが、その後はコンビニがあちらこちらの登場し、悲惨な思いをすることはなくなりました。 |
HEAVEN 7 | 先日、オルセー展に行ってきました。 大変な人出でしたが、パリまで見にいくと思えば、何のその、数々の名画を堪能してきました。 やはり、実際に見ると、油絵の質感がよくわかり、画集で見るのとは全然違います。 このような展覧会に気軽にいくことができるのは、幸せなことだと感じました。 |
りんご | 人が一生のうちに引っ越しをする平均回数は4回という統計があるそうです。 その4回目の引っ越しを今月します。 新天地へ向けて少しの不安はありますが、楽しみです。 まずは荷物の整理をしなくては! |
なすび | 先日、ホタルを見る機会があったので見に行ってきました。 夏は花火やお祭りなど何かと皆でワイワイするイメージが強いですが、しっとりとした夏の夜を楽しむのも良いものですね。 夜も暑い毎日が続きますが楽しんでなんとか乗り切りましょう! |
ゴーヤ チャンプル |
夏休みといえば、子供の頃は『ラジオ体操』が一日の始まりだった様に思います。 首から出席カードをぶら下げて、スタンプを押してもらっていた頃が懐かしいですね。 今の子供たちはどうなんでしょうか?校庭でラジオ体操をする子供の姿はあるのでしょうか? 今、夏といえば・・・『生ビール』かな・・・すっかり大人になりました(笑汗) |
さにか |
熱中症に気を付けたいですね。 たくさん汗をかいた時には、スポーツ飲料のように塩分や糖分が入ったものが吸収も早いのでおススメみたいです。 「のどが渇いた〜」と思う頃にはもう遅いという説もあります。水分補給はこまめに、飲み方も200ml程度の水を一気飲みではなく、噛むようにして飲むのがいいそうです。 今年は残暑も厳しいと言われているので体調に気をつけて、乗り切りたいですね。 |
2010年7月の一言!
シルック先生 | 梅雨明けが待ち遠しいです。 でも、梅雨が明けると暑い夏が・・・ 海にはめっきり足が遠のきましたが、 青い空に青い海というのは、 心まで解放されるようでいいですね。 |
日本元気丸 | 参議院議員選挙の焦点は「消費税」になっています。 10%の税率に引き上げ、低所得者に対しての税金還付、引き上げ反対等々、各党にぎやかに主張しています。 でも、党勢を拡大したい、落選したくない、というが本音で、けっこう無茶な主張をしている政党もあります。 それに消費税の仕組みを理解しないで主張している党もあって、プロとしてはその候補者にツッコミをいれてみたい気がします。 引き上げ反対も当然の主張として認めますが、その対案を主張しなければ無責任になります。 参議院議員選挙、みなさん投票に行きましょう。棄権しておいて後で政治に不平不満を言うのはおかしな話ですから。 |
HEAVEN 7 | 先日は梅干漬けに挑戦しました。 といっても、白漬けまで終わっている梅を買って、梅酢と紫蘇を漬けこんだだけですが。。。 やはり、日本の伝統食ですので、来年は、梅から漬けこむ本格的な梅干し作りに挑戦したいです。 |
りんご | 今年の12月に東北新幹線の終点が現在の八戸から新青森に延びます。 青森までの所要時間が1時間ほど短くなるとのことで、帰省が楽になったり観光の需要が増えたりなどの効果がありそうで楽しみです。 名称が「はやぶさ」に決定になりましたが、個人的にはあまりかっこ良くないなあ…と思ってしまいます。 |
ぴーたか | 高校、大学の友人の中で、自分で起業した人が結構いることを知り、驚いています。 リスクと責任がついてまわる道だとは思いますが、行動力のある人は輝いて見えるし、これからも人一倍成長していくのだろうなと思います。 そして、社長として会社をまわしていっている方々は凄いなぁと、改めて思う今日この頃です。 |
なすび | 先日、久しぶりに動物園に行きました。 今まであまり見たことのない種類の動物がたくさんいてとても楽しめました。 その中でも、とてもやる気のないゴリラが壁に寄り掛かって休んでいるのか、座っているその姿に思わず笑ってしまいました。 同じ種類の動物でも人間と同じでやはり1頭1頭全然違うものですね。改めて感じた瞬間でした。 |
ゴーヤ チャンプル |
W杯開幕前は正直期待をしていなかった『岡田ジャパン』の予想を超えた活躍に感動してます。 個々の脳力は勿論ですが『組織』として力強く成長していった姿はスポーツばかりではなく、どの分野においても大切なことなんでしょうね。 試合後本田選手が『多くの人が応援、批判してくれたことに感謝』と 話していました。厳しい言葉にも心をよせてきたからこその今の『日本代表』であり、ベスト16だったのでしょう。 4年後ブラジル大会が楽しみ・・・でも、長いな〜ぁ。 |
さにか |
”犬派”だったのですが、初めて「猫カフェ」に行ってきました。実際行ってみると、「猫のいる漫画喫茶」といった感じでした。 利用者の方も猫にばかり構っているのではなく、本を読んだり、ネットをしたり、仮眠を取ったり、と自由にくつろいでいました。他のカフェにはないのんびりした空間で、とても癒されました。 |
2010年6月の一言!
シルック先生 | 紫陽花の美しい季節になりました。 大学のクラス会が卒業以来初めて開かれます。 皆、どんな風に変わっているのか、変わっていないのか。 多分、会えば気持ちは学生時代にタイムスリップするのだろうなぁ〜 ワクワクです。 |
日本元気丸 | 一昨年から注目している若手女優がいて、彼女のブログを見ることが日課になっています。 その女優は今人気上昇中の「北川景子」さん。 彼女が出演する番組があるときは、仕事を早めに終えて自宅でテレビ鑑賞です。 数か月前に本人を間近で見たことがありますが、美人とかカワイイとかいう前に、すてきなオーラを放っていました。 彼女はコメントで下北沢が一番好きな街としばしば言っています。そういった意味からもますます応援したくなる女優さんです。 |
HEAVEN 7 | お弁当を作るのに、市販の冷凍食品を使うことがあります。 パッケージには、「お弁当箱に入れるだけ。 火を使わないのでエコ調理」とあります。 でも、よく考えると、その冷凍食品を加工したり、冷凍して出荷する段階で多くのエネルギーを使っているので、エコとは言えないと思います。 宣伝文句に惑わされてはいけないと感じました。 |
りんご | 先月、大学時代の友人と集まりました。 一人暮らしを始める者、婚活真っ只中の者、結婚を控える者、出産を控える者、マンションの購入を検討している者。 みんなが別々のことではありますが新しい目標に向かっていきいきしていました。 さて、私は…?と自分を見つめ直す良い機会となりました。 |
ぴーたか | 先日、高校の友人の結婚式に出席してきました。 式を開いたのは2人目です。 正直、前に出席した結婚式よりも質素な式ではあったのですが、幸せそうな2人を見ていると、結婚はお金じゃないなとつくづく感じました。なので、自分のときはもっと質素にやります。 |
なすび | 先日、久しぶりに自転車に乗って公園に遊びに行きました。 普段デスクワークで体を動かすことがほとんどないので、久しぶりの運動で疲れるかな?と思いましたが、逆に元気になりました。 運動嫌いな私ですが、たまには体を動かすことも必要ですね。でも、急な運動は後日大変なので注意が必要です…。 |
ゴーヤ チャンプル |
先日ふとガラスに映った自分の歩く姿を目にして愕然としました。 自分ではきちんと背筋を伸ばして歩いているつもりだったのですが、ガラスに映った私は自分の意識とは別の姿でした。 時々は立ち姿、歩く姿、椅子に座っている時の姿etc、所作振舞いをもっと意識しなくては・・・と思った瞬間でした。 |
さにか |
なんでもインターネットで検索すれば情報が手に入るようになっていますが、「知ろう」と思えばどんどん情報が必要になって、最後は書籍にたどり着きます。 情報過多のネット検索より、発行元や販売年月、情報の元になったことが明らかになっている本は、やはり安心します。 |
2010年5月の一言!
シルック先生 | 緑の濃くなる季節 美しい季節です。 とはいえ、会計事務所は3月決算で大変! ゴールデンウィークが6月にあれば良いのにね。 |
日本元気丸 | 一昨年から注目している若手女優がいて、彼女のブログを見ることが日課になっています。
その女優は今人気上昇中の「北川景子」さん。
彼女が出演する番組があるときは、仕事を早めに終えて自宅でテレビ鑑賞です。
数か月前に本人をまじかで見たことがありますが、美人とかカワイイとかいう前に、すてきなオーラを放っていました。
彼女はコメントで下北沢が一番好きな街としばしば言っています。そういった意味からもますます応援したくなる女優さんです。 |
HEAVEN 7 | お弁当を作るのに、市販の冷凍食品を使うことがあります。
パッケージには、「お弁当箱に入れるだけ。 火を使わないのでエコ調理」と
あります。でも、よく考えると、その冷凍食品を加工したり、冷凍して出荷する段階で多くのエネルギーを使っているので、エコとは言えないと思います。
宣伝文句に惑わされてはいけないと感じました。 |
りんご | 先月、大学時代の友人と集まりました。
一人暮らしを始める者、婚活真っ只中の者、結婚を控える者、出産を控える者、マンションの購入を検討している者。
みんなが別々のことではありますが新しい目標に向かっていきいきしていました。
さて、私は…?と自分を見つめ直す良い機会となりました。 |
ぴーたか | 先日、高校の友人の結婚式に出席してきました。式を開いたのは2人目です。正直、前に出席した結婚式よりも質素な式ではあったのですが、幸せそうな2人を見ていると、結婚はお金じゃないなとつくづく感じました。なので、自分のときはもっと質素にやります。 |
なすび | 先日、久しぶりに自転車に乗って公園に遊びに行きました。
普段デスクワークで体を動かすことがほとんどないので、久しぶりの運動で疲れるかな?と思いましたが、逆に元気になりました。
運動嫌いな私ですが、たまには体を動かすことも必要ですね。でも、急な運動は後日大変なので注意が必要です…。 |
ゴーヤ チャンプル |
先日ふとガラスに映った自分の歩く姿を目にして愕然としました。
自分ではきちんと背筋を伸ばして歩いているつもりだったのですが、ガラスに映った私は自分の意識とは別の姿でした。
時々は立ち姿、歩く姿、椅子に座っている時の姿etc、所作振舞いをもっと意識しなくては・・・と思った瞬間でした。 |
さにか |
なんでもインターネットで検索すれば情報が手に入るようになっていますが、「知ろう」と思えばどんどん情報が必要になって、最後は書籍にたどり着きます。
情報過多のネット検索より、発行元や販売年月、情報の元になったことが明らかになっている本は、やはり安心します。 |
2010年5月の一言!
シルック先生 | 4月は私の誕生月です。 子どもの頃、実家では猫を飼っていました。 春に生まれた子猫はねずみを良く捕るから良い、と母が言っていたのを思い出します。 |
日本元気丸 | 4月に相模原市が法令指定都市になり、全国で19都市になりました。覚えきれないですね。 私が小学生の頃は東京23区を含めて6大都市を覚えておけば社会科はOKだったのですが。 そういえば、小学生の時、教育漢字は661字だったのですが、今では1006字だそうで・・・。 5割増しです。 子供達、大変ですね。 |
HEAVEN 7 | 先日、室内楽のコンサートに行ってきました。 たまたま前から3列目の席だったので、演奏者の様子がよく見えました。 室内楽は指揮者がいないのですが、曲を始めるときに「ハイッ」と掛声をかけるわけにもいきません。 お互いの目線と呼吸だけでピタッと合わせていました。音楽家も普通の仕事のようにチームワークが大切なのだ、と感じた次第です。 |
りんご | 先月は暖かかいかと思えば寒い日もあり変なお天気でしたね。 実家の弘前では例年は4月中に桜の見ごろが過ぎてしまうのですが、今年は帰省中にきれいな桜が観賞できそうで楽しみです。 |
ぴーたか | 身近なところに、意外と気がつかないことってあるものです。先日、自分の部屋からスカイツリーが見えることに初めて気付きました。まだ全体の半分の高さなのによく見えるので、これが完成したら…。今から楽しみです。 |
なすび | 先日お天気がよかったせいか、ふと車に乗りたくなって当てもなく車を走らせてみました。 この間まで冬みたいに寒かったのは嘘のように車中はとても暑かったのですが、風を切って走るのはとても気持ちがいいものですね。 知らない道を走るのも新鮮で良い気分転換になりました。 |
ゴーヤ チャンプル |
昔からファンだった『ブルーナーのうさこちゃん』子供が産まれた時にはお布団の柄に選び、絵本を買い、今その本は孫の絵本と一緒に並んでいます。そのミッフィーちゃんがなんと私と同じ歳と知り・・・少々ショック。 きっと絵本の主人公はお誕生日はあっても歳は増えないのでしょうね。 |
さにか |
twitterを始めてから図書館で本を借りることが多くなりました。 つぶやきの中に出てきた言葉に興味を持って検索してみたり、全然趣味の違う人が読んで面白かったと書いている本を借りています。 やっぱり趣味と合わなくて1冊読みきれないこともありますが、新しいジャンルの本は楽しいです。 これからも、何にでも目をむけていきたいと思います。 |
2010年4月の一言!
シルック先生 | 4月は私の誕生月です。 子どもの頃、実家では猫を飼っていました。 春に生まれた子猫はねずみを良く捕るから良い、と母が言っていたのを思い出します。 |
日本元気丸 | 私の妻は4月5日生まれ、私は7月25日生まれ、子供は12月27日生まれ。 春休み、夏休み、冬休みにそれぞれが生まれています。 共通しているのは学校で友達から「お誕生日おめでとう!」と言われた経験がないことです。 |
HEAVEN 7 | 4月です。私は新入社員ではありませんが、 負けずにフレッシュな気持で、と思っていたら、もう1年間の1/4が過ぎた事に気づいてしまいました。 ここで新年の目標の進捗状況をチェックしないといけませんね。 |
りんご | 奈良県明日香村へ行ってきました。 1000年以上も昔に大きな石を積み重ねて作られた古墳、当時は鮮やかであったであろう壁画、模様が刻まれた石など、当時は祭祀に重きをおいた生活をしていたのだと改めて感じました。 |
ぴーたか | 先日、勝田台の古びたワインバーで一人お酒を飲んでいたところ、初対面の方々とお話をする機会にめぐまれました。サービス業や航空業界など、自分が知らない世界の情報を仕入れることができ、とても勉強になりました。広い視野を得るためにも、こうした交流の機会をもっと増やしていけたらと感じた一日でした。 |
なすび | 桜の季節になりました。もうすっかり春ですねと言いたいところですが・・・なぜか冬に逆戻り。春だというのに雪まで降ったりと、花を咲かせはじめた桜もびっくりして躊躇しているようですね。 びっくりしているのは桜だけでなく私たちも・・・。 こんな時は体調管理をしっかりと! |
ゴーヤ チャンプル |
前シーズンに買い求めたシクラメンの鉢を庭に出しておいたところ、 春、夏、秋と過ぎた今シーズン、今シーズンに買い求めた鉢に負けない程の花が咲いてくれました。 きっと株が強かったのと、雨、風、日光の具合が丁度良かったのでしょうね。とても得をした気分です。 よく見るとムスカリや水仙、クリスマスローズが花盛り。寒い寒いと言っていても植物は春を告げています。 少し庭の手入れをしようかなと思うこの頃です。 |
さにか |
本当に久しぶりに、ライブに行って来ました。5組出るライブだったのですが、それぞれ全然違う音楽で、とても楽しむことができました。 普段の生活の中で少し違う事をする、というのは、気分が変わっていいものです。 毎月、一日だけ何かしようかなと、小さな目標を立てました。 |
2010年3月の一言!
シルック先生 | 確定申告の月になりました。 電子申告になって、申告の手間が随分と省けています。 書類のファイルも電子ファイルにすることによって スペースの節約になります。 今は、携帯電話をもっと業務に活かせないか考えています。 |
日本元気丸 | 私にとって32回目の確定申告シーズンになりました。 昔は電卓と手引書を使って申告書を作っていました。原稿を下書きして、OKがでたらボールペンで清書作業。 コンピュータで申告できる現在は腕に係る負担は楽になりましたが、税法が複雑になって、頭脳に対する負担は重くなってきています。 |
HEAVEN 7 | 先日鎌倉へ行った時、地元の方に道をきいたらとても親切に教えてくださいました。親切にしていただくと、その地の印象がぐっと良くなります。 きっと鎌倉の方は地元に愛着をもっているのだな、 と感じました。 |
りんご | 冬季オリンピックが閉幕しましたね。 様々なドラマがありましたが、選手の頑張っている姿に元気づけられた方も多いのではないでしょうか。ひたすらに努力をすることの素晴らしさを教えられた気がします。 |
ぴーたか | フィギュアスケート男子、高橋大輔選手の演技に感動しました。 失敗しても笑顔で演技を続ける姿から、少なからず元気をもらった気がします。 休日、影響されてさっそくスケート場に滑りに行きました。超満員で入れませんでした。 みんな考えることは一緒なのですね。 |
ゴーヤ チャンプル |
久し振りに宮部みゆきさんの『孤宿の人』という時代小説を読みました。 そして久々に思わず泣けた作品でした。 主人公の『ほう』という無垢な少女の姿を通して人々の葛藤が心に沁みる作品です。 泣けましたが読み終えた時には爽やかな気持ちにもなりました。 『ほう』の健気さをお手本にしたいと思った本でした。 お時間があったらぜひ読んでみて下さい。 |
さにか |
「猫にまつわる不思議な話」という本を読みました。 猫と犬それぞれの本が出ているのですが、猫にまつわる話の方が飼い主を思う気持ちが強く感じられました。 今は動物と一緒に暮らすことは難しいのですが、いつか人間以外の動物とも絆を深められたら、と思わずにはいられない物語集でした。 |
2010年2月の一言!
シルック先生 | 確定申告の月になりました。 電子申告になって、申告の手間が随分と省けています。 書類のファイルも電子ファイルにすることによって スペースの節約になります。 今は、携帯電話をもっと業務に活かせないか考えています。 |
日本元気丸 | 最近、夜空に見える星の数が増えてきています。 最悪の次期は2〜3個しか見えないことがありました。 排ガス規制で空気がきれいになったのか、景気が悪くてネオンが減ったのか、いろいろな要因が考えられると思います。 私が子供の頃はオリオン座もスバルも北斗七星も肉眼で見えていました。 東京で星座がまた見られるようになるかも・・・。 |
HEAVEN 7 | 事務所に出勤する途中で紅梅が咲いていました。 思ったより寒い日が続くと思っていましたが、花の目覚めは早いようです。 私は花粉症もちなのですが、まだ今年は発症していません。思いがけず、梅の香が楽しめて幸せな気持ちになりました。 |
りんご | 年明けに資格取得の通信講座のコマーシャルをよく見ませんでしたか? 年始にあたり、新たに目標を掲げる方が多いため、1年のうちで一番広告宣伝に力を入れている時期なのだそうです。 消費者心理をうまくつかんだ戦略ですね。 |
ぴーたか | 先日、初めて3D映画を観ました。 料金も割高でメガネも若干重いのですが、想像以上の臨場感に大満足でした。 アクション性の高い映画やディズニー映画では、普通の映画では物足りなくなる日が来るかもしれません。 ちなみに僕が観たのは「カールじいさんの空飛ぶ家」です。 |
ゴーヤ チャンプル |
100年に一度の経済危機、自殺者3万人と社会に重い空気が漂う今、『ほめ言葉のシャワー』という自費出版の冊子が人気だそうです。 生きにくい時代だからこそ、『ほめられる』言葉の中にエネルギーを見出すのでしょうね。 また、大人になるとほめられる事も少なくなりますから、あえてほめ言葉を口にする事でお互いの気持ちが安らぎ、関係がより良くなるのでしょう。 同じ発する言葉なら、いい言葉を発して気持ちよく過ごしたいと思うこの頃です。 |
さにか |
先日、部屋のレイアウトを替えました。 本棚もテレビ台も自分一人で動かせるものは全部移動させたのですが、思っていたレイアウトに収まらず苦労しました。 何事も計画が大事ですよね。 関係なく思える出来事も他の事に置き換えて、活かしたいと思います。 |
2010年1月の一言!
シルック先生 | お客様と共に歩む 会社のご発展はもちろんのこと 社長様ご本人の そのご家族の 従業員様の そのご家族の 私たちがご縁をいただいている皆様の 様々な選択の時に ご相談をいただけることは 有難いことだと思います これからも こういう時代だからこそ お客様に寄り添い 誠実に丁寧に お応えしてまいりたいと思います 今年もよろしくお願い致します |
日本元気丸 | 禁煙して2年半 食が進み体重は増え困っています。 今年の第一目標は減量。 現在85kgですが、削減して来年の報告では、75kgにダイエットします。 (削減率11%) まさに「背水の陣」です。 |
HEAVEN 7 | 時代とともに移り変わるものは多々ありますが、「お客様と共に歩む」という私どもの姿勢は変わりません。 今年もよろしくお願いいたします。 |
りんご | 昨年は、厳しい状況にありながら、笑顔で逞しく頑張っていらっしゃるお客様の姿に、私が元気をいただいた年でした。 今年はたくさんの笑顔をお返ししたいと思っております。 |
ぴーたか | 昨年の秋に事務所の一員になりました。 日々の新たな発見を楽しみながら、成長していけらたと思っております。 |
ゴーヤ チャンプル |
日々新鮮な気持ちと丁寧な日常を心がけ、今年もまた素敵なみな様との幸せな出会いを楽しみにしています。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 |
さにか | 思いやりを忘れず、日々健やかに過ごしてまいりたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。 |